「PR」「※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR」
本記事では銀座で低用量ピルが手に入るところを探している方へ向けて、低用量ピルの処方をしている銀座のクリニックをご紹介していきます。
銀座で低用量ピルを
処方してもらえるクリニック5選
オンラインクリニック早見表
施術 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
クリニック | クリニックフォア | メデリピル | DMMオンラインクリニック | スマルナ | エニピル |
オンライン診療の方法 | 電話、ビデオ通話 | ビデオ通話(FaceTime、GoogleDuo) | ビデオ通話 | ビデオ通話、テキストメッセージ | 電話 |
低用量ピルの種類 | 5種類 | 6種類 | 4種類 | 5種類 | 2種類 |
低用量ピルの価格 (税込) |
2,783円*1 | 2,970円*2 | 2,178円*3 | 2,980円*4 | 2,948円*5 |
配送日数*6 | 当日発送 原則翌日到着※ |
当日発送 原則翌日到着※ |
当日発送 最短当日到着※ |
当日発送 原則翌日到着※ |
当日発送 原則翌日到着※ |
支払い方法 | クレジットカード、GMO後払い、代金引換 | クレジットカード、Paidy | クレジットカード | クレジットカード、NP後払い | クレジットカード、NP後払い |
おすすめのポイント | 定期配送あり | 診療費0円 | 支払いにDMMポイントが使える | 専用アプリで診察 | 365日診療受付 |
詳細 |
*1 別途配送料550円、診察料1650円がかかります。
*2 別途配送料550円がかかります。(診察料は無料)
*3 別途配送料550円がかかります。(診察料は無料)
*4 別途診察料1500円がかかります。(配送料は無料)
*5 別途配送料550円、診察料1650円がかかります。
*6 配送日数は決済時間、地域によっては日数が前後する場合があります。
銀座で低用量ピルを処方してもらうならオンラインの方がおすすめ
忙しい日々の中で、定期的にクリニックを訪れる時間を作ることが難しい人もいるでしょう。
またコロナ禍の現在においては、対面診療の感染リスクを心配したり、低用量ピルの処方のためだけに銀座まで足を運ぶことを躊躇う方もいらっしゃるでしょう。
オンライン診療ではそうした手間やリスクがありません。
銀座で低用量ピルを処方してくれるクリニックをお探しの方は、ぜひオンライン診療も視野に入れてみてください。
こちらではオンライン診療でピルを処方してもらうメリットを解説していきます。
オンライン診療をおすすめする理由3つ
- 医師が診察を行ってくれるので対面診療と診察方法は変わらない
- 直接クリニックに通わなくていい、時間も自分で選べる
- 配送でピルを直接取りに行かなくていい
1.医師が診察を行ってくれるので対面診療と診察方法は変わらない
オンライン診療では事前に問診票へ情報を入力し、電話やビデオ通話などで医師と直接話して診察を行います。
初めて低用量ピルの処方でオンライン診療を受ける方は心配かもしれません。
しかしオンラインであっても対面での診察と同様に、低用量ピルの飲み方や気をつけるべきポイントなどを解説してもらえるので安心できます。
2.直接クリニックに通わなくていい、時間も自分で選べる
オンライン診療では、自宅や職場など好きな場所で受診が可能です。
また都合のいい時間を選択することができ、忙しい方でも合間を縫って診察を受けることができるという利点もあります。
即日診察を受け付けているクリニックもあるので、低用量ピルを処方してもらいたいと思い立ったらすぐに診察してもらえるのは嬉しいポイントです。
3.配送でピルを直接取りに行かなくていい
オンラインでの低用量ピルは配送で自宅に届くので、銀座にあるクリニックまでわざわざ足を運ぶ必要がありません。
定期配送を利用すればうっかり購入しそびれてしまうこともなく、周期を守って低用量ピルの服用ができます。
また、オンラインクリニックの場合、配送料が別途発生しますが、定期便にすると配送料が割引になるクリニックもあります。
銀座でオンラインで低用量ピルを処方してもらえるクリニック5選
まずは銀座でオンラインで低用量ピルを処方してもらえるクリニックをご紹介していきます。
それぞれのクリニックの基本情報やおすすめするポイントについてまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね。
銀座でオンラインピル処方ができるおすすめクリニックは以下の5院です。
- クリニックフォア
- メデリピル
- DMMオンラインクリニック
- スマルナ
- エニピル
クリニックフォア
画像引用:クリニックフォア
オンライン診察 | 電話、ビデオ通話 |
---|---|
低用量ピルの料金 | マーベロン 2,783円* トリキュラー 2,783円* ラベルフィーユ 2,783円* アンジュ 2,783円* ファボワール 2,783円* |
診察料 | 1,650円 |
定期便の有無 | あり |
支払い方法 | クレジットカード
GMO後払い 代金引換 |
プライベート配送 | 実施 品名:お品物 |
問診対応時間 | 24時間チャット対応 |
診察時間 | 9:00~20:45 |
*別途配送料550円、診察料1650円がかかります。
クリニックフォアがおすすめなポイント
- 後払いでの決済で後日支払いが可能
- 予約から決済までをオンラインで行える
- ピルだとわからない梱包での郵送
・後払いでの決済で後日支払いが可能
支払い方法はクレジットカード以外に、GMO後払いが選択可能です。
商品が届いたらコンビニ、銀行、郵便局、LINE Payのいずれかで支払いを済ませます。
低用量ピルの種類や個数などの中身を確認してから支払いができるので、安心感が得られるでしょう。
配送事故やオンラインでのクレジットカードの利用が不安な方や、クレジットカードを所持していない方は後払い決済をおすすめします。
・予約から決済までをオンラインで行える
クリニックフォアでは全ての手続きをオンライン上で行うことができます。
予約はHPで好きな日時を選択して、個人情報とチェックリストを入力するだけです。
支払いにはクレジットカードやGMO後払いでLINE Payを利用すれば、決済も自宅から出ずに行うことができます。
・ピルだとわからない梱包での郵送
クリニックフォアでは、中身が分からないよう配慮されたシンプルな梱包で低用量ピルを郵送してくれます。
送付状の依頼主欄には「同上」、品名欄は「お品物」と記載されており、何が入っているのか他者に知られることはありません。
徹底してプライバシーが守られているため、受け取りの際に中身を知られたくない方も安心して低用量ピルを手に入れられるでしょう。
クリニックフォアの配送について
画像引用:クリニックフォア
オンライン診療と決済手続きが完了すると、1回目の低用量ピルが発送されます。
2回目は初回の決済から18日後、3回目以降は前回の決済から28日の周期で発送され、定期的に低用量ピルが自宅に届きます。
決済日より前であれば配送の休止受付ができるので、体に合わなくなった際はマイページから速やかに手続きをしましょう。
メデリピル
画像引用:メデリピル
オンライン診察 | ビデオ通話(FaceTime、Google Duo) |
---|---|
低用量ピルの種類 | トリキュラー 2,970円* ファボワール 2,970円* マーベロン 2,970円* アンジュ 2,970円* シンフェーズ 2,970円* ラベルフィーユ 2,970円* |
診察料 | 無料 |
定期便の有無 | あり |
支払い方法 | クレジットカード Paidy |
プライベート配送 | 実施 品名:雑貨 |
問診対応時間 | 24時間チャット対応 |
診察時間 | 10:00~22:45 |
*2回目の料金です。別途配送料550円がかかります。(初回と診察料は無料)
メデリピルがおすすめなポイント
- ピル服用中の診察は何回受けても無料
- 産婦人科経験のあるが診療を担当している
- 服薬管理をLINEで行うことができる
・ピル服用中の診察は何回受けても無料
低用量ピルにはメリットがある一方で、副作用が伴うというリスクも孕んでいるため何かと不安は付き物です。
初めて低用量ピルを服用される方であれば尚更でしょう。
メデリピルの利用者は気になる不調があった場合も、ピルの服用中は無料で医師に相談することができます。
家にいながらにして診察してもらえるのはオンラインならではの利点と言えるでしょう。
・産婦人科を経験した医師が診療を担当している
メデリピルの魅力は、産婦人科の経験がある医師が診察してくれるという点です。
なかなか人に話しづらいデリケートな内容も相談しやすく、細やかなアドバイスを期待することができます。
・服薬管理をLINEで行うことができる
メデリピルの公式LINEには「服薬・体調管理カレンダー」というサービスがあり、低用量ピルの服薬や体調の記録から生理日の管理まで行えます。
低用量ピルを飲んだらこのカレンダーにすぐ記録する習慣をつけておけば、飲み忘れの有無が一目で分かります。
LINEで管理しておけば、服薬のスケジュールを把握するのに役立つので利用してみて下さい。
メデリピルの配送について
メデリピルはピルをポスト投函で配送するので、自宅にいなくても受け取りが可能です。
初回受け取り後は自動的に毎月届く定期便プランに切り替わり、2回目は初回の20日後、3回目以降は28日周期で配送されます。
定期便プランからおまとめプランに変更すると3シートまたは6シートをまとめて購入ができるようになります。
おまとめプランでは3ヶ月分を75日周期、6ヶ月分を160日周期で決済と配送が行われます。
DMMオンラインクリニック
画像引用:DMMオンラインクリニック
オンライン診察 | ビデオ通話 |
---|---|
低用量ピルの種類 | シンフェーズ 2,178円* トリキュラー 2,178円* アンジュ 2,178円* マーベロン 2,178円* フリウェル配合錠ULD 2,178円* ドロエチ配合錠 5,591円* ルナベル配合錠ULD 9,070円* ヤーズ配合錠 9,070円* ヤーズフレックス配合錠 9,977円* |
診察料 | 無料 |
定期便の有無 | あり |
支払い方法 | クレジットカード |
プライベート配送 | 実施なし |
問診対応時間 | 24時間チャット対応 |
診察時間 | 8:00~22:00 |
*別途配送料550円がかかります。(診察料は無料)
DMMオンラインクリニックがおすすめなポイント
- 薬を外出先で受け取ることができる
- 初診からPCやスマホでの受診が可能
- 平日22時、休日も21時まで受診が可能
・薬を外出先で受け取ることができる
処方してもらった低用量ピルは、自宅以外の指定の場所で受け取ることもできます。
仕事や学校で忙しい方は自宅にいる時間が短く、なかなか受け取ることが難しいでしょう。
しかし配送先をコンビニや職場に指定しておけば、自宅にいなくても受け取りが可能です。
配送の行き違いによるストレスの心配が少なく受け取りやすいのは嬉しいですね。
・初診からPCやスマホでの受診が可能
初診であってもクリニックに訪れることなく、PCやスマホでオンライン受診ができます。
婦人科の病院に足を運ぶのは緊張したり、ハードルが高く感じたりする方もいらっしゃるかもしれません。
しかし初診からオンラインで診察してもらえるなら、自宅にいながら低用量ピルの処方を受けられるでしょう。
・平日22時、休日も21時まで受診が可能
DMMオンラインクリニックは診察時間が長いという特徴があります。
平日は22時、休日でも21時まで対応しているので、仕事終わりの時間でも診察してもらえることができるのはありがたいポイントです。
日中は時間を作ることが難しい方でも診察対応がしてもらいやすいですね。
DMMオンラインクリニックの配送について
画像引用:DMMオンラインクリニック
DMMオンラインクリニックでは診察終了後、決済が確認できたら低用量ピルを発送して、最短で翌日に手元に届きます。(エリアによる)
月単位で購入する場合はピルがなくなる前に、追加配送の申請をしましょう。
定期配送でピルを手に入れる場合は、初回発送から18日後に定期配送の1回目がスタートします。
2回目以降は28日周期で毎月届けられるので、申請忘れの心配が少なく便利です。
スマルナ
画像引用:スマルナ
オンライン診察 | テキストメッセージ、ビデオ通話 |
---|---|
低用量ピルの料金 | 2,980円* |
診察料 | 1,500円 |
定期便の有無 | あり |
支払い方法 | クレジットカード NP後払い |
プライベート配送 | 実施 品名:雑貨 |
問診対応時間 | 24時間チャット対応 |
診察時間 | 10:00~18:00
(スマルナ医療相談室の受付時間) |
*別途診察料1500円がかかります。(配送料は無料)
スマルナがおすすめなポイント
- 事前に医師のプロフィールや顔写真がわかる
- プライバシーを守るため薬は「雑貨」として郵送される
- ビデオ通話やチャットなど自分に合った方法で相談・診察・処方が可能
・事前に医師のプロフィールや顔写真がわかる
スマルナは問診票へ必要な情報を入力したら、医師の選択をします。
プロフィールには医師の略歴と顔写真が記載されているので、あらかじめ担当する医師の性別や顔が分かります。
それによって緊張感が和らぎ相談もしやすくなるでしょう。
女性医師を希望する方にとっても、事前に医師が確認できるシステムはありがたいと言えます。
・プライバシーを守るため薬は「雑貨」として郵送される
配送時に低用量ピルを購入していることを悟られたくない方もいらっしゃるかと思います。
スマルナではプライバシーに配慮して、荷物の中身が分からないように送付状の品名欄には「雑貨」と記載されて送られてきます。
他者の目を気にすることなく受け取れるので安心です。
・ビデオ通話やチャットなど自分に合った方法で相談・診察・処方が可能
スマルナのオンライン診療はビデオ通話だけでなく、テキストチャットを選択可能です。
どちらか好みの方法をチョイスしましょう。
より対面に近い診察を希望される方はビデオ通話、ビデオ通話は緊張してしまって苦手という方はテキストチャットを利用してみて下さい。
テキストチャットには、外出先でビデオ通話が難しい状況でも診察してもらえるというメリットもあります。
スマルナの配送について
スマルナは決済が完了したらピルが発送され、最短で翌日に受け取りが可能(エリアによる)です。
配送はポストに投函されるので、自宅で商品の到着を待つ必要がありません。
画像引用:スマルナ
配送スケジュールはプランにより異なりますが、1ヶ月プランの場合は3回目以降からは28日周期で配送されます。
3ヶ月プランの場合はまとめて3シートが届き、3回目以降は84日周期で配送されます。
一定のペースで低用量ピルが届けられるので、買いそびれる心配が少なく安定して飲み続けられるでしょう。
エニピル
画像引用:エニピル
オンライン診察 | 電話 |
---|---|
低用量ピルの料金 | 2,563円* |
診察料 | 2,200円 (初診のみ) |
定期便の有無 | あり |
支払い方法 | クレジットカード NP後払い銀行振込 |
プライベート配送 | 実施 |
問診対応時間 | 24時間チャット対応 |
診察時間 | 10:00~24:00 |
*別途配送料550円、診察料1650円がかかります。
エニピルがおすすめなポイント
- 10時~24時365日毎日診療受付
- 30分ほどで医師のオンライン診療開始
- 荷物は開封しないと中身が分かりません
・10時~24時365日毎日診療受付
エニピルでは日曜や祝祭日にも診療を受け付けており、年中無休で診察してもらえます。
急ぎで低用量ピルを手に入れたいときには、定休日のないクリニックはありがたい存在です。
また長時間診察を受け付けており、夜は24時まで対応しているので自分の好きなタイミングで診察を受けられるのもメリットと言えます。
・30分以内に医師のオンライン診療開始
予約する必要がなく即時オンライン診療が受けられるので、スキマ時間を活用してにピルの処方をしてもらえます。
問診票への入力が終わると、30分ほどで担当する医師から電話がかかってきます。
問診票の入力時間を5分程度と仮定したら、待ち時間と診察を含めても1時間以内で処方される可能性があります。
・荷物は開封しないと中身が分かりません
荷物は外観から中身が分からないよう配慮して配送されます。
品名に「ピル」と書かれて送られてくることはありませんのでご安心ください。
ご家族や配送業者の方に低用量ピルの処方を受けたことが知られたくない場合はありがたいですね。
エニピルの配送について
エニピルでは、最初のピルが発送された日から18日後に2ヶ月目のピルが配送されその次の3ヶ月目以降からは、前月のお薬の発送日から28日後となっております。
銀座で低用量ピルを処方してもらえるクリニック5選
続いて、銀座にある対面診療で低用量ピルを処方してくれるクリニック5院をご紹介していきます。
・銀座まいにちクリニック
・銀座こうのとりレディースクリニック
・せいこレディースクリニック銀座
・エミーナジョイクリニック銀座
・THIRD CLINIC GINZA
銀座まいにちクリニック
画像引用:銀座まいにちクリニック
低用量ピルの種類 | 4種類 |
---|---|
低用量ピルの料金 | トリキュラー28 2,800円* ラベルフィーユ28 2,600円* マーベロン28 2,800円* ファボワール28 2,600円*(1ヶ月分) |
診察料 | 無料 (医師がピルを処方できないと判断した場合は2,200円) |
支払い方法 | 現金 クレジットカード 交通系IC |
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目13-11 銀座M&Sビル 4F |
アクセス | 日比谷線・都営浅草線 5番出口より徒歩30秒 |
診療時間 | 平日 10:00~14:30、16:00~19:00 土日祝日 9:00~13:00、14:00~18:00 |
*配送の場合、全国一律520円がかかります。
銀座まいにちクリニックがおすすめなポイント
- 休診日なくまいにち診療
- 平日19時・土日祝18時まで
- WEB予約・LINE予約可能
・休診日なくまいにち診療
銀座まいにちクリニックでは名前の通り、まいにち診療を行っています。
平日だけではなく土日祝日を問わず通うことができるのはメリットと言えるでしょう。
365日いつでも診療しているので、休みの日や自分に都合の良いタイミングで訪れてみて下さい。
・平日19時・土日祝18時まで
銀座まいにちクリニックは平日は19時まで開院しているので、仕事終わりに診療に行くこともできそうです。
土日祝日であっても18時まで開いています。
食事やショッピングのついでにクリニックで診察を受けて、低用量ピルを処方してもらうことも可能です。
・WEB予約・LINE予約可能
クリニックのHPにある専用フォームや公式LINEからオンライン予約を利用できます。
診療時間内に電話をし忘れてしまっても、オンラインなら時間帯を問わず予約可能です。
また予約と同時にあらかじめWEB問診票を入力しておけば、クリニックでの待ち時間が短縮できる可能性があります。
銀座こうのとりレディースクリニック
画像引用:銀座こうのとりレディースクリニック
低用量ピルの種類 | 3種類 |
---|---|
低用量ピルの料金 | アンジュ28 3,300円* トリキュラー28 3,300円* マーベロン28 3,300円* |
診察料 | 初診料 3,300円 再診料 1,100円 |
支払い方法 | 現金 クレジットカード スマホ決済 電子マネー |
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目3-9 マルイト銀座ビル |
アクセス | 有楽町駅京橋口より徒歩2分 東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅3番出口よりすぐ |
診療時間 | 月・火・木・金 9:00~14:00、15:30~20:00 土日 9:00~14:30 |
*初診の場合3,300円、再診の場合1,100円が別途かかります。
銀座こうのとりレディースクリニックがおすすめなポイント
- 土日も診療
- 平日は夜8時まで診療
- 銀座一丁目駅より90m
・土日も診療
銀座こうのとりレディースクリニックは土日も診療しているので、平日仕事で忙しい方もお休みの日に通いやすいです。
休日であれば時間にゆとりをもって、ゆっくりと医師の説明を聞くことができます。
また土日診療は他のクリニックが休診の場合に、緊急で診察を受けたいときにも対応してもらうことができます。
・平日は夜8時まで診療
銀座こうのとりレディースクリニックは、平日は夜8時まで診療が受けられます。
学校や仕事が終わったあとにも通えるのはありがたいですね。
最終受付の時間は診療時間が終わる30分前の夜7時30分なので、銀座こうのとりレディースクリニックに訪れる際は注意しましょう。
・銀座一丁目駅より90m
銀座こうのとりレディースクリニックは銀座一丁目駅から90mほどしか離れておらず、駅から1〜2分ほどで行くことができます。
また、有楽町駅からも徒歩2分で到着します。
せいこレディースクリニック銀座
画像引用:せいこレディースクリニック銀座
低用量ピルの種類 | HPに記載なし |
---|---|
低用量ピルの料金 | 低用量ピル1シート 3,850円 |
診察料 | HPに記載なし |
支払い方法 | 現金 クレジットカード |
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目2-4 ムサシ7ビル 4階 |
アクセス | 丸の内線 銀座駅より徒歩2分 山手線 有楽町駅より徒歩5分 |
診療時間 | 9:30~20:00 |
せいこレディースクリニック銀座がおすすめなポイント
- 医師、スタッフは全員女性
- 元旦を除き休診日なし
- 銀座駅から徒歩2分
・医師、スタッフが全員女性
医師や看護師、受付などのスタッフが全員女性であることは、せいこレディースクリニック銀座の特徴と言えます。
担当医が男性だと抵抗感を覚える方もいらっしゃいますが、せいこレディースクリニック銀座では女性医師が担当することになります。リラックスして診察を受けられそうですね。
・元旦を除き休診日なし
せいこレディースクリニック銀座は元旦を除き休診日がないという特徴があります。
平日は仕事や学校に通っていて、土日祝日が休みの方も多いかと思います。
せいこレディースクリニック銀座なら自分に都合の良い日を選んで受診できるでしょう。
・銀座駅から徒歩2分
せいこレディースクリニック銀座は地下鉄丸の内線と日比谷線の銀座駅から徒歩2分の距離に位置しているクリニックです。
銀座駅から歩いて行けるので、移動時間の短縮ができます。
エミーナジョイクリニック銀座
画像引用:エミーナジョイクリニック銀座
低用量ピルの種類 | 3種類 |
---|---|
低用量ピルの料金 | トリキュラー 28錠 2,948円* マーベロン 28錠 2,948円* ファボワール錠 28 4,090円* |
診察料 | 1,490円 (オンライン処方の場合の診察料) |
支払い方法 | クレジットカード、銀行振込 |
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目11-8 ラウンドクロス銀座2丁目 2F |
アクセス | 東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅10 11出口より徒歩5分 |
診療時間 | 火~土 10:00~19:00 |
*単品購入の場合、別途初診料1,490円、再診料1,490円、送料550円がかかります。
エミーナジョイクリニック銀座がおすすめなポイント
- ネット予約が可能
- 女性院長が在籍
- 土曜日も診療
・ネット予約が可能
エミーナジョイクリニック銀座は、初診からネットで診療予約が可能です。
電話でも予約を取ることはできますが、クリニックの診療時間内に電話しなければならず、仕事や学校があるとなかなかタイミングが合わないこともしばしばあります。
ネット予約は専用フォームから24時間予約できるので、手が空いたときに利用しやすいサービスです。
・女性院長が在籍
エミーナジョイクリニック銀座では女性が院長を務めており、院長自身も診察を行っています。
それもあってか、女性へ対する細やかな気配りが随所に感じられるクリニックです。
院長や女性医師による診察を希望している方は、あらかじめ指名が可能か確認しておくことをおすすめします。
・土曜日も診療
エミーナジョイクリニック銀座は土曜日も診療しているので、土日休みの方も通いやすいのではないでしょうか。
平日は仕事や学校で忙しく受診する時間がない方は、休日にゆっくり訪れることができるのは嬉しいですよね。
また土曜日も、平日と変わらず10:00~19:00まで診療しています。
ですから日中に銀座でショッピングを楽しみ、夕方や夜に通うことも可能です。
THIRD CLINIC GINZA
画像引用:THIRD CLINIC GINZA
低用量ピルの種類 | 1種類 |
---|---|
低用量ピルの料金 | マーベロン 3,300円 |
診察料 | 初診料3,850円 再診料1,650円 |
支払い方法 | 現金 クレジットカード |
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目4-18 ALBORE GINZA 4階 |
アクセス | 銀座一丁目駅より徒歩1分 銀座駅より徒歩5分 |
診療時間 | 10:00~13:00 14:30~19:00 |
THIRD CLINIC GINZAがおすすめなポイント
- 女性医師が在籍している
- 銀座一丁目から徒歩1分
- 土日祝も診療
・女性医師が在籍している
THIRD CLINIC GINZAは女性医師が院長として在籍しています。
低用量ピルの処方を受ける際、同性の医師が担当してくれたほうが落ち着くという方もいらっしゃるかと思います。
女性医師であればデリケートな悩みも打ち明けやすくなるかもしれません。
女性医師に診察を担当してほしい方は事前に電話で確認しておくと良いでしょう。
・銀座一丁目から徒歩1分
THIRD CLINIC GINZAは銀座一丁目駅から徒歩1分の場所にあるクリニックです。
駅から徒歩1分なの仕事帰り、食事やショッピングのついでに立ち寄って診察してもらうことができます。
長期的に通い続けることを考慮すると、アクセスの良さは見逃せないポイントですね。
・土日祝も診療
THIRD CLINIC GINZAは土日祝日も診療しています。
ですから、平日に通いにくい方もお休みを利用して通うことができるのも嬉しいポイントです。
休日に緊急で受診したいときにも利用することができるのは大変ありがたいですね。
銀座で低用量ピルを処方してもらう際よくある質問
こちらの章では、銀座で低用量ピルの処方を希望している方からよく寄せられる質問にお答えしていきます。
低用量ピルを飲み始める前に、あらかじめ気になるポイントを解消しておきましょう。
では、以下の質問3つに答えていきます。
- 保険適用のピルはありますか?
- 低用量ピルは何歳から服用できますか?
- 低用量ピルを服用すると妊娠しにくくなりますか?
Q1.保険適用のピルはありますか?
月経困難症や子宮内膜症などの病気の治療を目的として処方されたピルであれば保険が適用されます。
しかしながらオンライン診療においては保険が適用されないケースもあるので、あらかじめ利用するクリニックで保険適用の低用量ピルを処方してもらえるのかチェックしておきましょう。
参考:新宿レディースクリニック
Q2.低用量ピルは何歳から服用できますか?
生理が始まっていれば服用が可能で、特に年齢制限は設けられていないことがほとんどです。
しかしクリニックによっては、未成年者のみの診察では低用量ピルの処方ができないところもあるので注意しましょう。
オンライン診療であっても初診の際は保護者が同席することをおすすめします。
参考:スマルナ
Q3.低用量ピルを服用すると妊娠しにくくなりますか?
低用量ピルが将来的に不妊症の原因となることはないと言われています。
ただし低用量ピルの服用中は妊娠しづらいため、妊娠を希望される方は服用を中止してください。
服用を止めてからおおよそ2~3ヶ月後に生理が始まり、体が妊娠可能な状態になります。
参考:スマルナ
銀座で低用量ピルを処方してもらえるクリニック|まとめ
本記事では銀座で対面診療、オンライン診療で低用量ピルを処方してもらえるクリニックを10院ご紹介してまいりました。
対面診療と同じように診察をしてもらえるオンライン診療は、忙しい毎日のなかでもピルを服用したい女性にとって強い味方になってくれるでしょう。
ご自身の生活スタイルや好みに合わせて受診するクリニックを選んでみて下さいね。
この記事がクリニックを選ぶ際の参考になれば幸いです。
コメントを残す