本記事では、東京で低用量ピルを処方してもらえるクリニックを10院紹介します。
オンラインと対面診療をそれぞれ5院ずつ紹介するので、ご自身の利用しやすい方を選んでみてください。
東京で低用量ピルを
処方してもらえるクリニック5選
オンラインクリニック早見表
施術 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
クリニック | クリニックフォア | メデリピル | DMMオンラインクリニック | スマルナ | エニピル |
オンライン診療の方法 | 電話/ビデオ通話 | 電話/ビデオ通話 | ビデオ通話 | オンラインチャット/ビデオ通話 | 電話 |
低用量ピルの種類 | 8種類※1 | 11種類※2 | 9種類※3 | クリニックへ 問い合わせください |
2種類 |
低用量ピルの価格 (税込) |
2,783円*1 | 2,970円*2 | 2,178円*3 | 2,380円*4 | 2,948円*5 |
配送日数 | 当日発送 最短翌日到着 |
当日発送 最短翌日到着 |
当日発送 最短当日到着 |
当日発送 最短翌日到着 |
当日発送 最短翌日到着 |
支払い方法 | クレジットカード/GMO後払い/代金引換 | クレジットカード/Paidy | クレジットカード/DMMポイント払い | クレジットカード/NP後払い(コンビニ後払い) | クレジットカード/NP後払い(コンビニ後払い) |
おすすめのポイント | さまざまな支払い 方法に対応 |
さまざまな種類の ピルを取り扱い |
DMMポイントでの 支払いが可能 |
診察はアプリで対応 | 診療時間の予約不要 |
詳細 |
※2 低用量ピル6種類 超低用量ピル5種類
※3 超低用量ピル含む
*1 別途配送料550円、診察料1650円がかかります。
*2 別途配送料550円がかかります。(診察料は無料)
*3 別途配送料550円がかかります。(診察料は無料)
*4 別途診察料1500円がかかります。(配送料は無料)
*5 別途配送料550円、診察料1650円がかかります。
東京で低用量ピルを処方してもらうならオンラインもおすすめ
「東京都で低用量ピルのおすすめクリニックってどこなんだろう」と悩んでいらっしゃる人は、オンラインクリニックの利用を検討してみませんか。
オンラインクリニックに対してイメージが湧きにくいかもしれませんが、診察やピルの処方に対し、さまざまなメリットをご紹介しますので、記事を参考にしてみてください。
・医師が診察を行ってくれるので対面診療と診察方法は変わらない
「オンラインクリニックってちゃんとした医師が担当してくれるの」と不安になる方もいらっしゃるかもしれませんが、医療機関としてのクリニックであれば問診から処方までを医師が対応してくれます。
また、オンラインクリニックによっては担当医を自分で決められるところも存在しているため、どうしても不安な方は担当医を選べるオンラインクリニックを選択する方法もあります。
・直接クリニックに通わなくていい、診療時間も自分で選べる可能性
オンラインクリニックは実際のクリニックに行く必要がないため、通院の時間が確保しにくい人や「クリニックに行っているのを知人にバレたくない」という人にはおすすめです。
また、実際にクリニックに行くには交通費が必要な場合がありますが、オンラインクリニックでは交通費は必要ありません。経済的なメリットもありそうですね。
・配送してくれるため、ピルを直接取りに行かなくていい。定期配送で配送料の割引があるクリニックもある。
オンラインクリニックでは低用量ピルを処方してもらうのに、直接クリニックを訪れる必要はありません。ピルを処方してもらったあと、エリアや処方時間にもよりますが、最短で翌日に低用量ピルが自宅に届きます。
「配送だと送料がかからないの?」と思われると思いますが、定期便などを利用することによって送料を無料としているオンラインクリニックもあります。低用量ピルの長期的な利用を考えている人は、定期便を利用するのも方法のひとつです。
参考:クリニックフォア
東京でオンラインで低用量ピルを処方してもらえるクリニック5選
クリニックフォア
画像引用:クリニックフォア
オンライン診察 | 来院不要/顔出し不要 電話/ビデオ通話 |
---|---|
低用量ピルの料金 | マーベロン 2,783円* トリキュラー 2,783円* ラベルフィーユ 2,783円* アンジュ 2,783円* ファボワール 2,783円* フリウェルULD 6,077円* ルナベルULD 9,350円* ヤーズフレックス 10,285円* |
診察料 | 1,650円 |
定期便の有無 | あり |
支払い方法 | クレジットカード/GMO後払い/代金引換 |
プライベート配送 | 実施 品名:お品物 |
問診対応時間 | 24時間チャット対応 |
診察時間 | 平日 9:00~21:00 土日祝 9:00~19:00 |
*別途配送料550円、診察料1650円がかかります。
クリニックフォアがおすすめなポイント
- 後払いでの決済で後日支払いが可能
- 予約から決済までをオンラインで行える
- ピルだとわからない梱包での郵送
後払いでの決済で後日支払いが可能
「クレジットカード番号を記入するのが怖い」と思う人は、GMO後払いを利用してみるのがおすすめです。GMO後払いを利用することによって、低用量ピルの費用を後日支払えるようになります。
請求書が届き次第、14日以内に近くのコンビニや郵便局などで支払うようにしましょう。ただ、後払い手数料として220円(税込)が必要となる点には注意してください。
予約から決済までをオンラインで行える
クリニックフォアでは予約から診察、決済まで全てオンライン上で完結できます。つまり、自宅にいながら低用量ピルを手に入れることが可能です。
そもそも通常であれば家からクリニックに行くのにも時間がかかりますし、クリニックに着いても待合室で待つ時間もあるでしょう。クリニックフォアではオンラインで完結できるため、処方までの時間短縮が図れる可能性があります。
ピルだとわからない梱包での郵送
「低用量ピルを利用しているのが家族にバレなくない」そんな悩みはないでしょうか。
クリニックフォアでは低用量ピルを配送する際、品名は「お品物」と記載されます。また、依頼主も「同上」と記載されているため、クリニックからの荷物であるとバレる心配が少ないです。
クリニックフォアの配送について
15時までに決済を行えば、最短で当日配送されます。つまり、住んでいるエリアによっては最短翌日には低用量ピルが手元に届く可能性があります。
クリニックフォアでは配送料として550円(税込)が必要です。
メデリピル
画像引用:メデリピル
オンライン診察 | 来院不要/顔出し不要 電話/ビデオ通話 |
---|---|
低用量ピルの種類 | マーベロン 2,970円* トリキュラー 2,970円* ラベルフィーユ 2,970円* アンジュ 2,970円* ファボワール 2,970円* シンフェーズ 2,970円* フリウェルULD 5,940円* ドロエチ配合錠 5,940円* ルナベルULD 9,900円* ヤーズフレックス 9,900円* ヤーズ 11,000円* |
診察料 | 無料 |
定期便の有無 | あり |
支払い方法 | クレジットカード/Paidy |
プライベート配送 | 実施 品名:雑貨 |
問診対応時間 | 24時間チャット対応 |
診察時間 | 10:00~23:00 |
*別途配送料550円がかかります。(診察料は無料)
メデリピルがおすすめなポイント
- ピル服用中の診察は何回受けても無料
- オリジナルピルケース
- 服薬管理をLINEで行うことができる
ピル服用中の診察は何回受けても無料
メデリピルは、ピル服用中に診察を何回受けたとしても診察代がかかりません。他のクリニックでは診察代として1,500円前後必要な場合もあります。
診察代がかからないため、低用量ピルに関する不安や悩みが出てきたタイミングで産婦人科専門医に相談ししやすいですね。
オリジナルピルケース
メデリピルでは、3シート目のお届け時にオリジナルのピルケースをプレゼントしています。
日中や出先でピルを服用する場合も、ピルケースがあれば持ち運びがしやすいでしょう。
服薬管理をLINEで行うことができる
メデリピルでは、LINEを用いて低用量ピルの服薬管理が行えます。
「服薬管理のために特別なツールを使うのが面倒」と思われる人も多いでしょう。そんな方には普段使っているLINEにて簡単に服薬管理ができるのは嬉しいですよね。
また、メデリピルでは診察予約やプラン変更等もLINE上で行うことが可能です。
メデリピルの配送について
診察が終わった当日〜翌日に発送されるため、最短で翌日に低用量ピルが手元に届きます。送料として550円(税込)が必要ですが、送料がかからないプランも用意されています。
下の表でもあるように、「6シートおまとめプラン」を利用することによって送料は無料です。長期的に低用量ピルを飲み続ける予定がある方には「6シートおまとめプラン」が利用しやすいですね。
DMMオンラインクリニック
画像引用:DMMオンラインクリニック
オンライン診察 | 来院不要 ビデオ通話 |
---|---|
低用量ピルの種類 | シンフェーズ 2,178円* トリキュラー 2,178円* アンジュ 2,178円* マーベロン 2,178円* フリウェル配合錠ULD 2,703円* ドロエチ配合錠 5,591円* ルナベル配合錠ULD 9,070円* ヤーズ配合錠 9,070円* ヤーズフレックス配合錠 9,977円* |
診察料 | 無料 |
定期便の有無 | あり |
支払い方法 | クレジットカード/DMMポイント払い |
プライベート配送 | 未実施 |
問診対応時間 | 24時間対応 |
診察時間 | 平日 8:00〜22:00 土日祝日 8:00〜21:00 |
*別途配送料550円がかかります。(診察料は無料)
DMMオンラインクリニックがおすすめなポイント
- 薬を外出先で受け取ることができる
- 初診からPCやスマホでの受診が可能
- 平日22時、休日も21時まで受診が可能
薬を外出先で受け取ることができる
DMMオンラインクリニックでは、低用量ピルの配送先を自宅だけではなく「コンビニ受け取り」に指定することも可能です。「家族にバレたくないから、自宅に届けられると困る」という人でも受け取りやすいですね。
コンビニ受け取りにしたからといって手数料などは支払う必要がないため、もし自宅に届けたくない場合には積極的に利用してみてはいかがでしょうか。
初診からPCやスマホでの受診が可能
初診・再診も全てスマホもしくはPCから受けられます。わざわざ病院に行く必要もなく自宅やオフィスなど好きな場所で診察が受けられます。
また、DMMオンラインクリニックでは予約の時間になったら診察にビデオ通話を行いますが、特に専用のツールを用意する必要はなく受診しやすいクリニックです。
平日22時、休日も21時まで受診が可能
DMMオンラインクリニックの診察時間は平日「8:00〜22:00」土日祝日は「8:00〜21:00」です。
「仕事が終わるのが遅くて、クリニックに行ける時間がない」という人でも、仕事終わりに診察を受けられそうですね。
DMMオンラインクリニックの配送について
DMMオンラインクリニックでは、最短で当日に低用量ピルが手元に届きます(エリアによる)。ただ、あくまで午前中の早い時間に診察が終わった場合に限るため、「とにかく早く低用量ピルを始めたい」と思っている方はできるだけ早い時間の診察を受けましょう。
送料として550円(税込)が必要です。定期便を利用すれば低用量ピルの価格に割引が適用されます※。定期便ではない場合に関しては、最も配送回数が少ない「6ヶ月分」を利用することも可能です。
※詳細はクリニック公式サイトにてご確認ください
スマルナ
画像引用:スマルナ
オンライン診察 | 来院不要/顔出し不要 オンラインチャット診察/ビデオ通話 |
---|---|
低用量ピルの料金 | 2,380円*ピルの種類についてはお問い合わせください |
診察料 | 1,500円 |
定期便の有無 | あり |
支払い方法 | クレジットカード/NP後払い(コンビニ後払い) |
プライベート配送 | 実施 品名:雑貨 |
問診対応時間 | 24時間対応 |
診察時間 | 担当医師による |
*別途診察料1500円がかかります。(配送料は無料)
スマルナがおすすめなポイント
- 事前に担当医師のプロフィールや顔写真がわかる
- プライバシーを守るため薬は「雑貨」として郵送される
- ビデオ通話やチャットなど自分に合った方法で相談・診察・処方が可能
事前に担当医師のプロフィールや顔写真がわかる
スマルナでは、診察をしてくれる担当医を自分で決めることが可能です。診察の予約を行う前に、医師の写真とプロフィールを見た上で担当医をが決められるシステムです。
「話しやすそうな医師がいい」とか「女性の医師に担当してもらいたい」と思っている方にとっては嬉しいですね。
プライバシーを守るため薬は「雑貨」として配送される
スマルナから低用量ピルが配送される場合、依頼主は「担当医の名前」商品名は「雑貨」と記載されます。つまり、ダンボールを開けられなければ低用量ピルだとは気づかれにくい梱包です。
「家族に低用量ピルを飲んでいるのがバレたくない」と思っている人でも処方を受けやすいですね。
ビデオ通話やチャットなど自分に合った方法で相談・診察・処方が可能
スマルナのオンライン診察は「チャット」もしくは「ビデオ通話」です。つまり、顔出しはしたくないと思っている人でも診察を受けることが可能です。
チャットでの診察を行ってくれるところは嬉しいですね。チャットであれば家族や周囲の人を気にすることなく好きな場所で行えるため、ぜひ活用してみてください。
スマルナの配送について
スマルナでは診察後、最短で翌日に低用量ピルが手元に届きます。送料は低用量ピルの値段に含まれているため、別途必要にはなりません。
また、どうしても自宅に配送されては困る人は「ヤマト運輸配送センター留め」も選択できます。ピルを自宅に届けたくない人は、近くのヤマト配送センターを配送先に選択して取りに行くようにしましょう。
エニピル
画像引用:エニピル
オンライン診察 | 来院不要/顔出し不要 電話 |
---|---|
低用量ピルの料金 | トリキュラー 2,563円* ファボワール 2,563円* |
診察料 | 2,200円 |
定期便の有無 | あり |
支払い方法 | クレジットカード/NP後払い(コンビニ後払い) |
プライベート配送 | 実施 品名:サプリメント |
問診対応時間 | 24時間チャット対応 |
診察時間 | 10:00~24:00 |
*別途配送料385円、診察料2,200円がかかります。
エニピルがおすすめなポイント
- 10時~24時毎日診療受付
- 30分以内に医師がオンライン診療開始
- 荷物は開封しないと中身が分かりにくいよう梱包
10時~24時の診療受付
エニピルの診察時間は10:00〜24:00で、毎日診察を受け付けています。夜遅くまで対応してくれるので、仕事帰りに診察を受けたいと思っている人にも嬉しい特徴ですよね。
土日祝も対応しているため、ご自身の空いている時間に合わせてオンライン診断を受けてみてください。
30分以内に医師のオンライン診療開始
エニピルでは、「診察を受けたい」と思ったらすぐに診察が受けられる仕組みになっています。問診票を送信した後、30分以内に医師から電話がかかってきて診察を受けられるシステムです。
予約などをする必要もなく診察を受けられるため、隙間時間で診察を受けることも可能な場合があります。もちろん予約も可能ですので、万が一問診票を記入している時に都合が悪くなっても対応してもらえます。
荷物は開封しないと中身が分かりにくいよう梱包
エニピルは低用量ピルを配送する際、依頼主と品名が「低用量ピルが配送されている」とバレにくい工夫が施されています。つまり、配送物の中身を見られなければ基本的に低用量ピルだとバレる心配は少ないです。
「家族に低用量ピルを飲んでいることがバレたくない」という人には嬉しいですね。
エニピルの配送について
エニピルでは診察後、最短翌日に低用量ピルが手元に届きます。送料は別途385円(税込)で必要になりますが、「12ヶ月一括配送プラン」であれば送料はかかりません。
1年以上ピルを服用することが決まっているのであれば、「12ヶ月一括配送プラン」の利用を検討してみてはいかがでしょうか。
東京で低用量ピルを処方してもらえるクリニック5選
鉄鋼ビル丸の内クリニック
画像引用:鉄鋼ビル丸の内クリニック
低用量ピルの種類 | 3種類 |
---|---|
低用量ピルの料金 | マーベロン 2,200円* トリキュラー 2,200円* シンフェーズ 2,200円* |
診察料 | 無料 ※処方なしであれば2,200円必要 |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/交通系電子マネー/iD/QUICPay/ApplePay |
住所 | 東京都千代田区丸の内1-8-2鉃鋼ビルディングB1F |
アクセス | 東京メトロ大手町駅直結 |
診療時間 | 平日 9:00〜12:30 14:00〜17:00 土 9:00〜12:30 日/祝 休診日 |
*初診時には血液検査代3,520円(税込)が別途かかります。
鉄鋼ビル丸の内クリニックがおすすめなポイント
- 大手町駅の駅構内直結
- 女性に優しいクリニック
- 土曜日午前も通える
大手町駅の駅構内直結
鉄鋼ビル丸の内クリニックは東京都千代田区丸の内に位置しており、大手町駅の駅構内から直接行けます。その他にも東京駅・日本橋駅のいずれからも徒歩3分程度で行けるため、アクセスが良いと言えるでしょう。
低用量ピルの処方は定期的にクリニックに通う必要がある場合も多いため、アクセスの良さは大切といえますね。
女性医師のいるクリニック
鉄鋼ビル丸の内クリニックはピルの処方以外も行なっているクリニックですので、男性の患者様もいらっしゃいます。ただ、女性専用の待合室が常設されているため、低用量ピルの処方を考えている女性の方でも利用しやすい環境です。
男性の医師も在籍していますが、低用量ピルの処方は全て女性の医師が担当となります。「女性の悩みなので、できれば女性の医師が良い」と考えている方におすすめです。
土曜日午前も通える
鉄鋼ビル丸の内クリニックでは土曜日の午前中は診察を行っています。
「仕事があって平日はクリニックに行きづらい」という人でも土曜の午前中であれば診療可能です。土曜日に対応してくれるクリニックを探している人はぜひ検討してみてください。
東京ビジネスクリニック グランスタ丸の内
画像引用:東京ビジネスクリニック グランスタ丸の内
低用量ピルの種類 | 4種類 |
---|---|
低用量ピルの料金 | ラベルフィーユ 2,860円* ファボワール 2,860円* トリキュラー 3,190円* マーベロン 3,190円* |
診察料 | 無料 |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/電子マネー/QRコード決済/iD/QUICPay |
住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内地下1階 |
アクセス | 東京駅直結 |
診療時間 | 9:00〜21:00 |
*初回時のみ検査代3,300円がかかります。
東京ビジネスクリニック グランスタ丸の内がおすすめなポイント
- 土曜・日曜・祝日も朝9時から夜21時まで診療
- クレジットカード、電子マネー決済可能
- WEBから診療予約が可能
土曜・日曜・祝日も朝9時から夜21時まで診療
東京ビジネスクリニック グランスタ丸の内では、平日だけではなく土日祝も通常通り診察を受けられます。つまり、平日会社に通っていてクリニックに行くのが難しい人でも土日祝に利用できます。
また、毎日21:00まで診療しているため、「会社帰りに診察を受けたい」という人でも利用しやすいですね。
クレジットカード、電子マネー決済可能
東京ビジネスクリニック グランスタ丸の内ではさまざまな支払方法が用意されています。現金やクレジットカード、電子マネーといった代表的なものに加えてPayPayや楽天ペイなどのQRコード決済にも対応しています。
クレジットカードやQRコード決済にて支払うことによってポイントを貯めたい方はぜひ利用してみてください。
WEBからの診療予約でスムーズ
いつまで待たされるのか分からないクリニックでの待ち時間にストレスを感じる人も多いと思います。東京ビジネスクリニック グランスタ丸の内ではHP上で来院予約を行えます。
また、HP上に現在の待ち人数も記載されているため、「今から行きたい」と思った場合でもどのくらいの待ち時間があるのかおおよその判断可能です。
二子玉川メディカルクリニック
画像引用:二子玉川メディカルクリニック
低用量ピルの種類 | 2種類 |
---|---|
低用量ピルの料金 | トリキュラー 2,970円* マーベロン 2,970円* |
診察料 | 1,650円 |
支払い方法 | 現金のみ |
住所 | 東京都世田谷区玉川3-15-1 曽根ビル5F |
アクセス | 二子玉川駅から徒歩3分 |
診療時間 | 月〜木 9:00〜12:30 15:00〜19:00 土/日 9:00〜12:30 15:00〜17:00 金/祝 休診日 |
*別途初診料1,650円(税込)がかかります。
二子玉川メディカルクリニックがおすすめなポイント
- 土日も診療している
- 再診からはオンライン診療も可能
- 予約制ではないため、通いたいときに通える
土日も診療している
二子玉川メディカルクリニックは、平日だけではなく土日も診察を受けられます。
土日の診察は午前中で終わるクリニックもある中、午後の時間まで診察を受けられるのはありがたいですよね。
平日は仕事の都合でクリニックに行きづらい人でも、土日を利用して低用量ピルの処方を受けることが可能です。
再診からはオンライン診療も可能
二子玉川メディカルクリニックでは、初診に関してはクリニックに行く必要がありますが、2回目以降は「オンライン診察」を受けられるため、低用量ピルの処方後に郵送してもらえます。
ただ、低用量ピルを郵送してもらう場合には送料として550円(税込)が必要になる点はあらかじめ理解しておきましょう。
予約制ではないため通いたいときに通える
二子玉川メディカルクリニックは診察の際、事前に予約などを行う必要がありません。「低用量ピルを処方してもらいたい」と思ったら、受付時間内にクリニックに行きましょう。
ただ、2回目以降の診察で「オンライン診察」を利用する場合には予約制です。事前に予約してその時間になったらオンライン上で診察がスタートします。
銀座ヒカリクリニック
画像引用:銀座ヒカリクリニック
低用量ピルの種類 | 4種類 |
---|---|
低用量ピルの料金 | ラベルフィーユ28 2,420円* ファボワール28 2,640円* マーベロン28 3,080円* トリキュラー28 3,080円* |
診察料 | 1,650円 |
支払い方法 | 現金のみ |
住所 | 東京都中央区銀座2-11-2銀座2112ビル7階 |
アクセス | 銀座一丁目駅から徒歩0分 |
診療時間 | 月〜水/金/土 10:00〜13:00 15:00〜19:00 木 不定期 日/祝 15:00〜18:00 |
*初診時には別途初診料1,650円、処方料220円がかかります。(再診の場合は再診料1,100円)
銀座ヒカリクリニックがおすすめなポイント
- 待合室は完全個室
- 土日祝も診療
- 銀座一丁目駅から徒歩0分
待合室は完全個室
銀座ヒカリクリニックの待合室は完全に個室で、プライバシーが保たれた空間です。
低用量ピルの処方について人に知られたくない方は利用しやすいですね。
土日祝も診療
銀座ヒカリクリニックは、平日だけではなく土日祝も診察を受けられます。土曜に関しては平日と同じように19時まで診察を受けられるため、土曜の空いた時間を利用しやすいでしょう。
また、日曜と祝日に関しては朝の診察は行っていませんが、15:00〜18:00の3時間は診察を受けられます。
銀座一丁目駅から徒歩0分
銀座ヒカリクリニックは銀座一丁目駅から徒歩0分に位置しており、他にも銀座駅と東銀座駅から徒歩4分とアクセスが良いクリニックです。
また、立地も都心ですので仕事場からも行きやすい人も多いのではないでしょうか。夜19時まで診察を受けられるため、職場が近ければ仕事終わりでも診察を受けて低用量ピルを処方してもらうことが可能です。
にじいろクリニック新橋
画像引用:にじいろクリニック新橋
低用量ピルの種類 | 2種類 |
---|---|
低用量ピルの料金 | ファボワール 2,500円 ラベルフィーユ 2,500円 |
診察料 | 無料 |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/電子マネー/QRコード決済/iD/QUICPay |
住所 | 東京都港区新橋2丁目10-3 ブラザービル4階 |
アクセス | 新橋駅から徒歩2分 |
診療時間 | 平日 11:00〜15:00 16:00〜20:00 土/祝 9:00〜13:00 14:00〜18:00 日 休診日 |
にじいろクリニック新橋がおすすめなポイント
- 平日は夜20時まで診療
- クレジットカード、キャッシュレス決済に対応
- プライバシーに配慮した院内
平日は夜20時まで診療
にじいろクリニック新橋では平日20時まで診察を受けられるため、仕事帰りに利用しやすいクリニックです。
また、都心部に位置しているため仕事場から近い人も多いでしょう。「休日にわざわざ出るのは面倒だけど、仕事帰りなら行けそう」と思っている人はぜひ利用してみてください。
クレジットカード、キャッシュレス決済に対応
にじいろクリニック新橋の支払い方法は、現金の他にクレジットカードや電子マネー、QRコード決済などさまざまなものに対応しています。「キャッシュレス派で現金を持ち歩きたくない」という人でも、現金以外の支払い方法があるのはありがたいですよね。
クリニックによっては現金しか対応していない場合も多いため、キャッシュレスで支払いたいと思っている人におすすめです。
プライバシーに配慮した院内
にじいろクリニック新橋のクリニック内は、1人ずつ仕切られており周囲の目が気にならないような構造になっています。
また、診察室の声が外の人に聞こえないように工夫がこらされています。「周囲の目を気にせず利用したい」と思っている人はぜひ利用を検討してみてください。
東京で低用量ピルを処方してもらう際よくある質問
保険適用のピルはありますか?
低用量ピルは避妊目的だけではなく、月経困難症やPMSの改善の治療目的に利用されるケースがあります。利用目的が「治療」であれば保険が適用されるケースも考えられるでしょう。
ただ、クリニックによっては保険適用に対応していないところもあるため注意が必要です。
参考:新宿レディースクリニック
低用量ピルは何歳から服用できますか?
低用量ピルには特に年齢制限などはありません。初潮を迎えてから6ヶ月経過していれば年齢は関係ないです。
ただ、親の同伴なしの未成年だけで低用量ピルが購入できるのかどうかはクリニックによりますので注意しましょう。一部クリニックでは親の同意が必要な場合もあります。
参考:スマルナ
低用量ピルを服用すると妊娠しにくくなりますか?
低用量ピルを服用している間、妊娠する可能性は低く抑えられます。「低用量ピルを飲むと妊娠しづらい身体になる」と誤解している人もいるかもしれませんが、低用量ピルにはそのような影響はないといわれています。詳しくはクリニックで尋ねてみてください。
参考:スマルナ
東京で低用量ピルを処方してもらえるクリニック|まとめ
今回は低用量ピルのおすすめクリニックを10院ほど紹介しました。
オンラインクリニックは待ち時間の心配が少なかったり、実際にクリニックに行く必要がなくなったりと便利な点も多いため、おすすめです。
ぜひ自分に合ったところを選んでみましょう。
※掲載のクリニックについては編集部による集計、調査により推薦したものになります
※監修者掲載の記事について、監修者はコメントの監修を行っており、クリニックを選定したものではありません
※記事記載の効果効能、痛みなどについては個人差があり保証するものではありません
※記事掲載の商品、施術については自由診療、保険診療適用外になります
※価格は全て税込価格になります
コメントを残す