女性の薄毛の原因を徹底解説!対策も合わせて紹介!男性の薄毛とは原因が違う?

「最近、髪の毛のボリュームが減った気がする」

「抜け毛が多く心配」

など、髪の毛に関する悩みは男性だけではなく女性にもある悩みです。女性の薄毛の代表「びまん性脱毛症」は適切な治療で改善できます。

今回は、女性の薄毛の原因や対策について解説していくので、参考にしてくださいね。

女性の薄毛の代表「びまん性脱毛症」の特徴

女性のびまん性脱毛症は、部分的ではなく全体的に髪が減っていくという特徴があります。

初期症状として現れるのは、抜け毛が増える・分け目が広がるなどの変化が少しずつ進行するので自覚症状がなくほとんど気づかないのが現状です。

この他に、髪が細くなる・地肌が目立つ・髪のボリュームが減る・髪のツヤやコシがなくなるといったことがあげられます。

びまん性脱毛症は、適切な治療を行えば改善できるので、必要以上にストレスに感じる必要はありません。

また、びまん性脱毛症の他に、FAGA(女性男性型脱毛症)という女性に起こる脱毛・薄毛があります。

AGAに近い症状で、閉経前後のホルモンバランスの大きな乱れが主な原因といわれています。

女性が薄毛になる原因

女性の薄毛の原因
  • 日々のストレス
  • 生活習慣の乱れによる女性ホルモンの減少
  • 誤ったヘアケアによる頭皮への負担
  • 休止期脱毛

日々のストレス

日々ストレスを慢性的に受けていると自律神経が乱れ、血行不良を引き起こし薄毛や抜け毛につながります。

髪の毛に必要な栄養素は血液から届けられます。ストレスで血行不良を引き起こした状態が続くと、髪の毛に必要な栄養素が十分に行きわたりません。

生活習慣の乱れによる女性ホルモンの減少

睡眠不足や暴飲暴食で生活習慣が乱れると、身体が弱り女性ホルモンが十分に作られません。

女性ホルモンには髪の毛の発達をサポートする働きがあります。生活習慣の乱れや過度なダイエットで女性ホルモンが減少すると、薄毛につながってしまいます。

特に、産後は女性ホルモンが大きく減少してしまい、髪の毛が抜けやすい状態に。これはホルモンバランスの乱れが原因と考えられます。

誤ったヘアケアによる頭皮への負担

頭皮を清潔に保つことはいいことですが、清潔に保とうと何度もシャンプーするのは頭皮への負担となってしまいます。

洗浄力が強すぎるシャンプーや、爪を立てて強い力の頭皮マッサージなど、誤ったヘアケアは頭皮の負担となり薄毛の原因に。

また、短い期間にカラーやパーマを繰り返す・髪を乾かさないなども頭皮への負担となってしまいます。

休止期脱毛

休止期脱毛は、急性休止期脱毛・慢性びまん性休止期脱毛・慢性休止期脱毛の3つがあります。

急性休止期脱毛は、精神的なストレス・出産・大量出血・ピルの内服や中止で起こるホルモン変化などが原因で、数ヶ月で急速に全体の毛髪が薄くなる症状です。

慢性びまん性休止期脱毛は、慢性全身疾患・無理なダイエット・貧血など栄養が不足した状態が原因で起こり、半年以上の時間をかけて全体の髪の毛の密度が薄くなります。

慢性休止期脱毛は、加齢変化とはまだいえない若い女性のつむじや側頭部辺りの太く長い毛の密度が低下する症状。他の休止期脱毛との違いは今のところ分かっていません。

女性の薄毛対策

生活習慣を見直す

過度なストレスは血行を悪くし、ホルモンバランスや自律神経の乱れにもつながり髪の毛の成長を妨げます。

適度な運動でストレス発散、バランスの良い食事で髪の毛に必要な栄養を摂取しましょう。

タンパク質やビタミン・ミネラルを意識し、栄養が偏っているときはサプリで補ってもOKです。

また髪の成長に欠かせない成長ホルモンは、深い眠りの深夜に分泌されるので充分な睡眠が大切です。

育毛剤や発毛剤を使用する

薄毛対策に効果的な育毛剤や発毛剤を使用するのも1つの手です。

ただ、いくら育毛剤や発毛剤を使用しても、間違った方法のヘアケアは頭皮にダメージを与え薄毛につながります。

まずは、シャンプー前に髪をぬるめのお湯で洗い汚れを落とし、シャンプーは少量のお湯で手のひらで泡立ててから揉み込むように洗いましょう。

その後、シャンプーをしっかりと洗い流しタオルドライで髪の毛の水分をふき取ってからドライヤーで乾かします。ドライヤーは20㎝以上離して使用するのがポイントです。

それから薄毛部分に育毛剤や発毛剤を塗布してマッサージしてください。

クリニックに通って医師に相談する

女性の薄毛は、クリニックで治療できます。クリニックに通って薄毛の症状を医師に相談し、どんな治療方法があるのか提案してもらいましょう。

治療は、内服薬や外用薬などが用いられますが、治療薬によっては女性の服用は禁忌とされているものがあります。

クリニックによっては無料カウンセリングを実施しているので、医師に相談するところから始めると良いでしょう。

女性の薄毛に関するQ&A

女性と男性で薄毛の原因は違う?

AGAの原因は、男性ホルモンで、生え際とつむじを中心に薄毛になるという特徴があります。

一方、びまん性脱毛症は血行不良・ホルモンバランスの乱れ・強いストレス・無理なダイエットなど、さまざまな要因で引き起こします。

AGAのように部分的に薄毛になるのではなく、髪の毛が細くなり頭部全体の毛量・ボリュームが減るという症状です。

びまん性脱毛症の原因は多岐にわたり、自己判断での対策は避け専門の医師に相談しましょう。

このように、AGAとびまん性脱毛症は原因が違うので治療法も異なります。

男性向けの育毛剤・発毛剤を使っても大丈夫?

女性が男性向けの育毛剤や発毛剤は使ってはいけません。なぜなら、男性と女性は薄毛の理由が異なるからです。

男性用育毛剤に含まれている成分の中には、妊娠・出産に悪影響を及ぼす可能性があるとされているものがあるため、女性は女性用の育毛剤や発毛剤を使用しましょう。

薄毛は遺伝のせい?

薄毛の原因は、遺伝のせいかどうかはっきりとした関係は分かっていません。

ただ、薄毛にはストレスやホルモンが深く関わっているといえます。生活習慣を見直し、夜更かしや栄養バランスが偏った食事は避けましょう。

まとめ

女性の薄毛の原因でもある「びまん性脱毛症」は、男性に多いAGAとは原因も治療法も異なります。

自己判断での対策は難しいため、まずは専門の医師に相談するところから始めましょう。

参考文献
・大正製薬株式会社「リアップX5プラスローション」添付文書
・IONINE:Loniten (Minoxidil) 、Side effect rates for Loniten
・オルガノン株式会社「プロペシア錠0.2mg/プロペシア錠1mg」添付文書
ミノキシジルのリスク区分について
・森岡 進(2010)「男性型脱毛症の治療薬(シリーズ:教科書から一歩進んだ身近な製品の化学)」化学と教育 58巻 2号 p. 94-95
・坪井 良治(2009)「男性型脱毛症治療の現状と今後の展望」日本薬理学雑誌 133巻 2号 p. 78-81
・小友 進(2002)「ミノキシジルの発毛作用について」日本薬理学雑誌 119巻 3号 p. 167-174

※※情報監修。掲載しているクリニックは編集部が独自に選定したものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です